下記メールのとおり厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」及び「冬季の省エネルギーの取組について」通知および周知依頼がございましたのでお知らせします。
【事務連絡】「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」(令和4年1月5日(令和4年1月14日一部改正))の周知について
下記メールのとおり厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」及び「冬季の省エネルギーの取組について」通知および周知依頼がございましたのでお知らせします。
【事務連絡】「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」(令和4年1月5日(令和4年1月14日一部改正))の周知について
本講習受講で取得できるポイントは以下
・3学会合同呼吸療法認定士更新用及び認定講習会受講申込要件の点数25点
・MDIC更新ポイント10ポイント
詳細は → 令和3年度「第2回在宅人工呼吸に関する講習会」
開催概要
1)会 期:2022 年 2 月 27 日(日)9:00-12:00
2)開催方式:Zoom Webinar を使用したオンライン講義
3)対象 :臨床工学技士、医師、看護師
4)参加費:2500 円
5)参加人数:200 名(予定)
4.目的:人工呼吸で最も注意しなければならない概念の1つである「肺保護」につ いて
解説します。
1.肺保護戦略で肺を守る(前編)
講師: 上岡晃一(東京医科大学病院 臨床工学部)
2.肺保護戦略で肺を守る(後編)
講師: 高橋由典(杏林大学医学部付属病院 臨床工学室)
3.ECMOで肺を守る
講師: 田川雅久(東京都多摩総合医療センター 臨床工学室)
セミナー実行委員長:森實雅司 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会横浜市東部病院 臨床工学部
第5回I-HDF研究会のご案内です。
会期:2021年12月12日(日)
会場:お茶の水ソラシティカンファレンスセンター
開催形態:現地・Webハイブリッド開催※会期当日のZoomライブ配信を行います。
ホームページ:https://2021.i-hdf.jp/
※会期当日の12月12日(日)まで参加登録を行っております。